・俺が作ったんだよ…

スポンサードリンク


 ずいぶんと前の話です。詳しく書けませんが、 時代もありそうで味も良く、玄人受けしそうな「ある骨董品」が古美術商の市場に出てきました。

 普段扱う品ではなかったので私は詳しく見ることはしませんでしたが、確か20万円くらいで落札されたと記憶しています。競りが終わってしばらくすると、知り合いの某古美術商が薄っすら笑みを浮かべつつ私に声を掛けてきました。「あの品物、俺が作ったんだよ…」。

 まさかと思いました。詳しく見てはいませんが、専門外とは言え一見してかなり雰囲気の良い、時代ある品だと思っていたからです。それに、その道の専門家~海千山千のオヤジ業者数人がこぞって相場以上に競っていたことから、現代に作られたものなんて想像すらしていませんでした。つまり、その場では誰も見抜けなかったのです。

 ちなみに、売主はこの「作者」ではありません。以前自分が作って売ったものが、回りまわって本人の前に出てきたという話でした。しかも、売主は作り主に「この○○、いいだろう~」と、わざわざ見せに来たというのです。その手の物に詳しい美術商だから見せに来たのですが、「それを作ったのは私ですなんて言えず黙ってたよ」と笑っていました。その品は、「現代に作られた工芸品」として見れば十分落札価格の価値はありそうにも見えたのですが、「時代ある物」「オリジナル」という付加価値を考慮されて売られる以上、当然ながら「贋作」という扱いになるのでしょう。もっとも、プロ同士の競りなので買う側の判断~自己責任ではありますが…。

 それにしても、複数のベテランが見抜けない物を作るなんて、ある意味凄いなとは思いました。材質の特性、劣化の仕方などを詳しく知った上で、それを人為的に再現させなければならないからです。 

 レベルの高いニセモノやコピーを作る人は、凄い技術・知識・腕を持っています。多分、その道の作家としてやっていける人、名を残せる人もたくさんいる(いた)ことでしょう。しかし、どういうわけかこういったことに力を入れて凄い能力を発揮し、誰も見抜けないようなニセモノを作ったり売ったりしている人は、儲かるどころかうまく行っていないように見受けられるケースが多いのです。儲からないから作るのか、こういう物を作るから儲からないのか…。いずれにしても、瞬時の見分けがつきづらい物だけに厄介ではあります。

スポンサードリンク

皆様からのコメントをお待ちしております  美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に

(※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます)


« 猛烈な競り合い | 美術売買  TOPページへ | 虫に注意 »
次の記事を読まれる前に、是非コメントをお寄せ下さい。

『美術売買 骨董・コンテンポラリーを中心に』では、皆様からのコメントをお待ちしております。

 記事を読まれてのご感想は勿論、古美術品収集や現代美術にまつわる話、美術品売買のエピソードなどがありましたら是非ご投稿下さい。※コメントは承認制です。表示まで、お時間がかかる場合がございます


Copyright(C) 美術売買~骨董・コンテンポラリーを中心に allrights reserved.